βグルカンは何に含まれるかについて

昨今の健康ブームには目を見張るものがあります。

色々なメディアで健康食品の宣伝が行われています。

サプリメントなどを摂るのも日常茶飯事になってきました。

このようなサプリメントの中に最近注目されているものがあります。

それはβグルカンと呼ばれるものです

グルカンとは何かというとブドウ糖がつながった高分子と言います。

日本語名では糖鎖高分子と言います。

糖鎖高分子には、デンプンなどになるαグルカンとセルロースなどになるβグルカンがあります。

αグルカンでできたものは、私達は主に食べ物として体内に取り入れます。

体内で消化しやすいのでエネルギーとして利用しやすいためです。

それに対して、βグルカンは消化しにくいものとなっています。

その代表例がセルロースですが、セルロースは固く強いというのがその特徴でデンプンとは性質が全く異なります。

この結合を持つ動作高分子にはセルロース以外のものもあることが知られていますが、何に含まれるというかってことについて述べます。

多く含まれるものとしては大麦やオーツ麦などの穀類があります。

また他の多く含まれるものとしてレイシなどのキノコ類などがあります。

また海藻などにも含まれますし、パン酵母などにも含まれるということが知られています。

実は大麦などに含まれる糖鎖高分子とキノコ類などに含まれるものでは性質が異なることが知られています。

前者は腸内環境を良くする機能がありますが、後者は免疫向上に役立ちます。

TOP